はい。
お久しぶりのプリントの状況です。
ジエンコ1年生。

七田式1年生プリント
「さんすう」「こくご」 ともに7に入りました。
今日の朝で48ページ中20ページあたりなので、
今月中に「7」は終わらないかな?
そうなると、1年生のうちに「8」「9」「10」が終わらず、
4月に2年生プリントに入れない可能性も。。。。。
ま、半月遅れくらなら仕方ないかな?
ジエンコは急かされると気に入らないので、
平日は1日2枚(さんすう・こくご)4ページのペースを崩さず、
冬休みに入って、冬休み帳が終わったら多めに出来るか聞いてみようと思います。
プリントは楽しいようで、
以前困っていた「こくご」プリントの記述問題で考え過ぎてしまうところも、
毎日書かされるので、悩むのをやめてジャンジャン書くようになりました。
文字は雑だけど、
学校の宿題で時々日記を書く時、
「いつ」「どこで」「だれが」「なにをした」「どうおもった」
を文章に盛り込むのが上手くなりました。
いい傾向だ。
ただ、やっつけ感が出る。
「こんな感じで書けばいいってことでしょ?」
的な態度。
今はそれで良い。
そのうち折り合いがついてくるかな?
はい、次。
レイコ・年少さん。
七田式プリントA-8に入っています。

ひらがなの読みと、数字の書き。
「がぎぐげご」、「ぱぴぷぺぽ」のあたり、
ジエンコはかなり長い事苦戦したんだけど、
レイコはけっこうさらりと出来そう。
でも、まだ全部は読めない。
でも自分の名前が書けるようになって、
なんにでもサイン。
そして、自主的にアルファベットの大文字の練習に入る。
英語のワークブック別に買おうかな?
レイコは年中さんになる頃にプリントBに調子よく入れそうです。
どちらにせよ、朝の短時間だけ。
楽しくやってくれ。
にほんブログ村
スポンサーサイト